– News –

聖ヨゼフ学園高等学校にて、代表取締役 中村千枝が出前授業を行いました

2025年10月23日(木)、神奈川県横浜市の聖ヨゼフ学園高等学校にて、
高校1年生を対象とした「総合的な学習・探究の時間」の出前授業を実施しました。

テーマは
『社会人になるということ ― チームでつくるアニメーション制作の現場から』

アニメーション制作の現場では、絵を描く人、音を作る人、進行を支える人など、
多くの職種が協力しながら一つの作品を完成させています。
授業では、そうしたチームの連携を例に、
「社会で働く」ということのリアルと、その中にある“楽しさ”についてお話ししました。

生徒の皆さんからの質問も多数寄せられました。

Q. 学生のうちからやっておいたほうが良いことは?
自分の「好き」や「得意」を大切にして。
めいいっぱい元気に学生生活を楽しんで!

学校の先生やご両親以外の大人とたくさん関わること。
大人との関わりの中で礼儀などを学びながら、理想の大人を探そう!

Q. 音楽ってどういう気持ちで作るんですか?
物語やキャラクターの“気持ち”を想像しながら作ります。
シーンの感情や空気を音で支えることが、アニメ音楽の魅力の一つです。

Q. 声優さんってどうやって決めるんですか?
監督や音響監督、プロデューサーなどが一緒に話し合い、
キャラクターの性格や作品全体のトーンに合う方を一人ひとり選んでいきます。

最後にお伝えしたのは、
「大人って楽しいぞ」「働くって楽しいぞ」というメッセージ。
自分の得意なことを活かし、人と協力しながら何かをつくることの喜びを、
少しでも感じてもらえていたら嬉しく思います。

このような貴重な機会をいただいた聖ヨゼフ学園高等学校の先生方、そして生徒の皆さんに心より感謝いたします。

– 最近のNews –